最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (5)
HOME > Blog&News -ブログ- > 新サービスをはじめます
Blog&News -ブログ-
< 桂由美2018グランドコレクションin大阪 | 一覧へ戻る | 家族挙式*お承りしています >
新サービスをはじめます
結婚式をより良い思い出に残すために、
ブリアは新サービスを開始します。
これまで、スポット的に、ブライダル事業者様向けや、ご縁のあった
新郎新婦さまに行ってまいりましたが、ブリアのスタンダードなサービスとして、
新郎新婦の為の立ち居振る舞いレッスン
をはじめることにしました。
ブリアで結婚式をプロデュースさせていただいているお二人にも、
当日の進行に沿って、お衣裳に合わせて、立ち居振る舞いをお伝えをしております。
なぜ、立ち居振る舞いが大切なのか。
お忙しいお二人に、さらに学んでいただくお時間をつくってもらい、
ご受講していただくメリットは何なのか。
それは、主に3つのポイントがあります。
まずは、挙式。
挙式はお二人にとって一番大切な儀式です。
ひとつひとつの所作、立ち居振る舞いは、列席者様から注目を浴びます。
また、挙式の進行に沿った、ご自身の動きを事前に知ることで、
余計なことを考えないで挙式に臨むことができる、そう思います。
次に、凛とした立ち居振る舞いは、ご列席の方々に対してのおもてなしに繋がるから。
結婚式では、ご挨拶やお辞儀、列席者様のお話しをお聞きする、各テーブルにお伺いするシーンなどがあります。
椅子の座り方は?キレイに見える二人の立ち方は?手の位置は?
そんな時、お二人はどのように振る舞ったら良いのでしょう。
もうひとつは、衣裳を素敵に着こなすため。
花嫁さまは平均して、2着〜3着、洋装や和装をお召しになります。
日常で着用するデザインではないため、素敵に着こなすには、その衣裳の特徴を知って、
動きを学んでいただくのがおすすめです。決してお安くはない花嫁さまの衣裳。
短い時間の着用だからこそ、所作・立ち居振る舞いの知識を持って、当日を迎えていただきたいのです。
この知識がないと、ドレスを踏みやすかったり、デコルテがキレイに見えなかったり、
何より、花嫁さま自身、衣裳が気になって、下を見る機会が増え、困っている表情が列席者様に伝わります。
お写真にも影響があるかもしれません。
立ち居振る舞いは、お衣裳店さんや、挙式直前でのリハーサルはあることが多いのですが、
お二人用にカスタマイズされたレッスンはほぼ、ありません。
その理由は簡単で、
お二人の結婚式のすべてを把握しているプランナーさんが、立ち居振る舞いまでお伝えをしていないから。
そもそも、そこまでの知識を持ったプランナーさんが少ないのが現状なのと、それを必要としている会場さんも
恐らく多くない。形のある商品ではないからでしょうね。
それでも新サービスとして、お伝えしていきたいと思ったのは、
新郎新婦さんに、自信を持って結婚式を迎えてほしいから。
結婚式はおふたりにとって初めてのことで、知らないことばかりで当然。
でも、知る機会があって、それを知識にしようとするかしないかでは・・・。
知るを選択をされるのもひとつかなと思います。
立ち居振る舞いを学ぶことは、
結婚式に、余裕をもたらし、素敵な笑顔に繋がると思っています。
一度しか着ない衣裳、プロのヘアメイクさんに整えてもらい、プロのカメラマンさんが
撮影をしてくれる、これもすごいことですよね。
あとは、ご自身でできる努力をしたら、それはもう完璧なわけです。
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
新郎新婦の為の立ち居振る舞いレッスン
内 容:お二人の挙式披露宴のスケジュールに沿った立ち居振る舞い
レッスン当日、または事前にお二人の挙式披露宴のプログラムを拝見させていただきます。
プログラムを基に、お二人に必要な所作・立ち居振る舞いをお伝えします。
違いが分かるよう、ビフォーアフターの撮影、練習用の動画など、お二人のカメラでお撮りします。
受講料:¥15000
時 間:約90分
ご用意いただくもの:結婚指輪(挙式所作で使用します)
場 所:レンタルルーム・ご自宅・結婚式会場など
*グループレッスン、プレ花嫁会など、複数名でのご受講も賜っております。
受講料はご相談くださいませ。
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
ブリアは新サービスを開始します。
これまで、スポット的に、ブライダル事業者様向けや、ご縁のあった
新郎新婦さまに行ってまいりましたが、ブリアのスタンダードなサービスとして、
新郎新婦の為の立ち居振る舞いレッスン
をはじめることにしました。
ブリアで結婚式をプロデュースさせていただいているお二人にも、
当日の進行に沿って、お衣裳に合わせて、立ち居振る舞いをお伝えをしております。
なぜ、立ち居振る舞いが大切なのか。
お忙しいお二人に、さらに学んでいただくお時間をつくってもらい、
ご受講していただくメリットは何なのか。
それは、主に3つのポイントがあります。
まずは、挙式。
挙式はお二人にとって一番大切な儀式です。
ひとつひとつの所作、立ち居振る舞いは、列席者様から注目を浴びます。
また、挙式の進行に沿った、ご自身の動きを事前に知ることで、
余計なことを考えないで挙式に臨むことができる、そう思います。
次に、凛とした立ち居振る舞いは、ご列席の方々に対してのおもてなしに繋がるから。
結婚式では、ご挨拶やお辞儀、列席者様のお話しをお聞きする、各テーブルにお伺いするシーンなどがあります。
椅子の座り方は?キレイに見える二人の立ち方は?手の位置は?
そんな時、お二人はどのように振る舞ったら良いのでしょう。
もうひとつは、衣裳を素敵に着こなすため。
花嫁さまは平均して、2着〜3着、洋装や和装をお召しになります。
日常で着用するデザインではないため、素敵に着こなすには、その衣裳の特徴を知って、
動きを学んでいただくのがおすすめです。決してお安くはない花嫁さまの衣裳。
短い時間の着用だからこそ、所作・立ち居振る舞いの知識を持って、当日を迎えていただきたいのです。
この知識がないと、ドレスを踏みやすかったり、デコルテがキレイに見えなかったり、
何より、花嫁さま自身、衣裳が気になって、下を見る機会が増え、困っている表情が列席者様に伝わります。
お写真にも影響があるかもしれません。
立ち居振る舞いは、お衣裳店さんや、挙式直前でのリハーサルはあることが多いのですが、
お二人用にカスタマイズされたレッスンはほぼ、ありません。
その理由は簡単で、
お二人の結婚式のすべてを把握しているプランナーさんが、立ち居振る舞いまでお伝えをしていないから。
そもそも、そこまでの知識を持ったプランナーさんが少ないのが現状なのと、それを必要としている会場さんも
恐らく多くない。形のある商品ではないからでしょうね。
それでも新サービスとして、お伝えしていきたいと思ったのは、
新郎新婦さんに、自信を持って結婚式を迎えてほしいから。
結婚式はおふたりにとって初めてのことで、知らないことばかりで当然。
でも、知る機会があって、それを知識にしようとするかしないかでは・・・。
知るを選択をされるのもひとつかなと思います。
立ち居振る舞いを学ぶことは、
結婚式に、余裕をもたらし、素敵な笑顔に繋がると思っています。
一度しか着ない衣裳、プロのヘアメイクさんに整えてもらい、プロのカメラマンさんが
撮影をしてくれる、これもすごいことですよね。
あとは、ご自身でできる努力をしたら、それはもう完璧なわけです。
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
新郎新婦の為の立ち居振る舞いレッスン
内 容:お二人の挙式披露宴のスケジュールに沿った立ち居振る舞い
レッスン当日、または事前にお二人の挙式披露宴のプログラムを拝見させていただきます。
プログラムを基に、お二人に必要な所作・立ち居振る舞いをお伝えします。
違いが分かるよう、ビフォーアフターの撮影、練習用の動画など、お二人のカメラでお撮りします。
受講料:¥15000
時 間:約90分
ご用意いただくもの:結婚指輪(挙式所作で使用します)
場 所:レンタルルーム・ご自宅・結婚式会場など
*グループレッスン、プレ花嫁会など、複数名でのご受講も賜っております。
受講料はご相談くださいませ。
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
(Buria) 2018年8月 5日 20:11