最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (5)
HOME > Blog&News -ブログ- > 和装を学ぶ
Blog&News -ブログ-
< 名古屋市政資料館 | 一覧へ戻る | ウェディングアイテムを楽しくDIY♡ >
和装を学ぶ
和装を正しく着る、見せる、動く・・・
Buriaでお手伝いをさせていただく花嫁さんたちは
和装をお召しになられる方が多いです。
そんな花嫁さんたちのためにもっと細やかなサポートができるよう、
先日、東京でご活躍されている和装プロデューサー金井先生の
勉強会に参加させていただきました。
プランナーのお仕事をさせていただいて約15年。
それなりに知識はあると思っていたけれど、和装はとても奥が深いですね。
まだまだ知らないことはたくさんありました。
ほぼ実践のみで行われた勉強会。
頭ではなく、身体でみっちりと覚えてきました^^!
花嫁さんたちが、和装をより美しく、楽に着こなし、笑顔でいられるように。
Buriaではそんなお手伝いを心がけています。
Buriaでお手伝いをさせていただく花嫁さんたちは
和装をお召しになられる方が多いです。
そんな花嫁さんたちのためにもっと細やかなサポートができるよう、
先日、東京でご活躍されている和装プロデューサー金井先生の
勉強会に参加させていただきました。

それなりに知識はあると思っていたけれど、和装はとても奥が深いですね。
まだまだ知らないことはたくさんありました。
ほぼ実践のみで行われた勉強会。
頭ではなく、身体でみっちりと覚えてきました^^!
花嫁さんたちが、和装をより美しく、楽に着こなし、笑顔でいられるように。
Buriaではそんなお手伝いを心がけています。
(Buria) 2016年2月29日 21:19